インフルエンザの薬となったお香の原料を知ってますか?
魂に栄養を与える香りの習慣
ひふみお香アカデミー☆椎名まさえです。
只今!受付中!
お線香作り体験会
▼体験会のお申し込みはこちら▼
地方の方で、ひふみお香アカデミー講座に
興味がある方のためにzoomでの
無料個別相談会も受け付けます。
魂に栄養を与える香りの習慣
ひふみお香アカデミー☆椎名まさえです。
昨日の雨がウソのような
今日は秋晴れのお天気でした!
今日は、ある体験セミナーがあって
東京に行ってきたのですが
マスクをしている人が
だいぶ多くなってきました。
私も東京に行くときには
必ずマスクをしていきます!
普段、田舎で暮らしているので、
都会の電車は
ごみごみしていてキツイです・・・
国立感染症研究所は例年より2ケ月早く
全国的にインフルエンザが
流行る可能性があるとして
手洗いやうがいの徹底を呼び掛けています。
そこで、今日は、
インフルエンザと関係のあるお香の話。
お香作りで使われている香原料の中に
インフルエンザのタミフルの原料となっている
「大茴香」というものがあります。
別名:スターアニス
八つの角を持つ星形をしているので八角とも言います。
大茴香は漢方薬としても用いられ、
胃腸を丈夫にし、
消化を助ける効能があります。
また、精神を安定させる香り成分も
含まれているため、
イライラの解消にも役に立ちます。
そして、
大茴香に含まれるシキミ酸が
タミフルの合成原料として
用いられています。
ただ、大茴香は薬ではないので、
薬としてのタミフルと同じ効力を
もっているわけではありませんが、
抗ウイルス作用があると言われています。
ちょっとだけ使います。
一つ入れてみて下さい。
香りが良い薬膳カレーになりますよ!

漢方で使われているものが多いのが特徴です。
ぜひ、体験会で香りを確認してみてくださいね!
お線香作り体験会
▼体験会のお申し込みはこちら
https://okou-patissier.com/?page_id=1148
地方の方で、ひふみお香アカデミー講座に
興味がある方のために
zoomでの無料個別相談会も同時に
受け付けます。
今日もありがとうございました。