お風呂に入る日も 占いで決めていました。
魂に栄養を与える香りの習慣
ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。
皆さんは
占いは信じますか?
平安時代は、占いで、
いろいろなことを決めていました。
早朝に起きて、まずすることは
今日の吉兆を見ること。
その占いの結果によっては、
大事な用事も休まなければなりません。
そして、
お風呂に入る日も
占いで決めていました。
もしも悪い日に入浴してしまったら・・・
洗った部分から悪霊や邪気が入ってしまい
体調を崩したり、命の危険性があると
考えられていたんです。
では、
髪の長い女性たちはどうしていたのでしょうか。
平安時代にはドライヤーはないので
髪を洗ったら、自然乾燥!
髪を洗うとなると1日がかりの大仕事。
「寿命が短い人は髪が乾く前に死んでしまう」
なんて言われていたようです。
髪を洗って乾かす時には、
お香を焚いた火鉢をそばに置いて、
髪に向けてあおいで髪に匂いをつけました。
お部屋の中にも着物に
お香の匂いが移るように
たっぷりお香を焚いていました。
この様に日本の平安時代には、
お香が欠かせませんでした。
この様な時代背景の中で
お香が現在に伝えられてきました。
お香の歴史は興味深いですね。
~お知らせ~
今月、私の誕生日を記念して
メルマガ読者の皆さんに
誕生日逆プレゼント企画を考えています。
どうぞ♡お楽しみに!
~お知らせ~
今月、私の誕生日を記念して
メルマガ読者の皆さんに
誕生日逆プレゼント企画を考えています。
どうぞ♡お楽しみに!
皆さんに
たくさんの香運が降り注がれますように。
今日もありがとうございました。