マイナスエネルギーをどんどん流す新月の浄化法!

魂に栄養を与える香りの習慣
ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。

 

今日は、蟹座新月。


新月の日は、浄化や解毒に最適な日です。

 

%LAST_NAME%さんも何か
浄化のアクションをされていますか?

 

いろいろな浄化法がある中で
見逃せないのがお香。
 

それも

天然の香りのお香を焚く!

 

 

そして、

香湯(こうとう)に入ります。
 

 

香湯!!!

 

 

聞き慣れない言葉だと思いますので
今日は香湯についてお伝えします。

 

 

香湯は、香りの高い香を
お湯に溶かしたものです。
 

 

特に香木は大変神聖なもの

 

 

邪悪なものは香木が放つ
強い香りを嫌うとされています。

 

心身の浄化として
仏教の修行の一環で行なわれることも多く、
香湯を行なう作法もあります。

 

 

何が入っているのかと言いますと

白檀・丁子など36種類の香を混ぜたもです。

 

 

とはいえ、普通は
36種類は大変ですね。
 

 

 

そこで、誰でもできるのが

「丁子湯」です。

一握りほどのクローブを布に包み、
それをお風呂に入れます。

 

 

 

 

私は、丁子だけでは物足りないので
お香を調合して
お香浄化バスソルトを作っています。

 

これ!

浄化力もかなりありますよ!!!

 

 

ひふみお香アカデミーさん達も
皆さん「香湯」に浸かっています。

 

どんな香りか・・・気になりますか?
 

 

 

作り方は、
ひふみお香アカデミー講座でお伝えしています。

 

その他、ひふみお香アカデミー講座では
新月や満月に作ったり焚いたりする
ハーブやスパイスのお香作りも教えています。

A1010549.jpg

和のお香作りから
ハーブやスパイスを使って作る
お香作りと活用術。

 

気になる方は、

8月1日から募集開始の
オンライン個別相談会で
お待ちしています!

 

募集開始までもう少しお待ちください。