お盆供養を究めるならコレ!

 

魂に栄養を与える香りの習慣
ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。

 

すでに「お盆」を迎えたところもありますが
今日はお盆の
「施餓鬼(せがき)」供養について
お伝えします。

 

 

餓鬼(がき)とは、
生前に悪行を行い地獄に落ちた魂や
生前食べ物を粗末にしたり、
俗世で供養してもらえなかったりして
無縁仏となってしまった霊が、
地獄に落ちて
鬼となってしまったもののことだそうです。

例えば、こんな話があります。

 

お釈迦様の弟子に、
目連尊者(もくれんそんじゃ)という方がいました。

目連尊者には、とても自分勝手な母がおりました。

 

その母は、亡くなった後、
餓鬼(がき)の世界へと堕ち、
逆さまに吊るされ苦しむことになりました。

そんな、母の姿を見た目連尊者は、
苦しむ母に、食べ物や飲み物を与え、
少しでも苦しみから
解放させてあげようとしました。

ところが、餓鬼の世界では、
普通の食べ物は、苦しみの元になるのです。

 

困り果てた目連尊者は、
お釈迦様に相談しました。

 

お釈迦さまは

僧侶の夏の修行が終わる7月15日に僧侶を招き、
ごちそうを振る舞い供養すれば
母を救うことができるであろう。

と言われました。

 

 

さっそく、

目連尊者が、その教えを実行したところ、
母は極楽に往生できたといいます。 

これがお盆の意味と

「施餓鬼(せがき)供養」の由来です。
 

 

さらに、

供養を究めるなら
手作りお線香で!!!

 75392761_529831967596182_7463157777389584384_n.jpg

 

 
お盆に帰ってくる
ご先祖様に最大の感謝を伝え
絶大なご加護が得られる
魂の栄養となるお線香作り
 
 
 
▼詳細とお申し込み▼
https://okou-patissier.com/?page_id=3563
 

 

オンラインでも体験できます。

どうぞお早めにお申し込みください♡