失敗しない!香立ての選び方
ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。
今日は、
お香のある生活を楽しみたい♪
という方へ
香立ての選び方をお伝えします。
スティックのお線香を焚く場合、
「香立」と「香炉」どちらかを使います。
写真は香立て
香立とは・・・
スティックのお線香を差す土台で
それを受けるお皿のことを香皿と言います。
香立てを使う場合
次のようなことに注意しましょう!
デザインによっては
香立の芯の部分で
火が止まるので、
最後まで焚けないものがあります。
このような香立ては、
お線香が最後まで焚けずに
少し残ります・・・
また、デザインによっては焚き残りの香が
香立の穴に詰まってしまうものがあります・・・
これ、フランスに行ったお友達から
いただいいたんですが・・・
まさに、焚き残りが・・・
穴に詰まってしまい
取れないで困った・・・
お線香の太さはそれぞれ
違うので、香立によっては
穴に入らないものがあるので
よく確認してから買ってね!
こんな可愛いのもあります。
このような香立てだと灰が落ちるので
香皿も用意してください。
燃え残りは、あまりありません。
ちなみに香立ては
香炉灰がいらないので
簡単にお香が焚けるというメリットもあります。
価格もお手軽なものが多いので
ついつい買いたくなってしまいます(^^♪
自分のライフスタイルや
インテリアに合わせて
選んでみてくださいね。
次回は香炉についてお伝えします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【体験会のご案内】
只今ひふみお香アカデミー
認定校の先生による
お線香作り体験会募集中です!
☆米山明子さん(9月19日締め切り)
https://peraichi.com/landing_pages/view/89jop?_ga=2.197281644.218968188.1631369092-569936058.1630153494
☆浪平ゆりこさん(9月20日締め切り)
https://peraichi.com/landing_pages/view/wao
*~*~*~*~*~*~*~*~*~~
お香の教科書を読んでね♪
無料ダウンロード
⇩クリック
https://hifumi-okou-academy.com/okou-kyokasyo/
今日もありがとうございました。