風を起こし神聖な空間のつくる香りの魅力

今日は、ひふみお香アカデミーの
基本講座第1回目でした。
64258381_2824782184260542_3134385927674134528_n.jpg

第1回目は
神々を迎えるお香
神聖な香りをつくりました。

白ワイン・はちみつ・しょうが・
レモングラス・ヘナなど
17種類のハーブやスパイス
使ってお香を作ります。

53145806_1140014936172100_6332610827601838080_o.jpg

この17種類をブレンドすると
どんな香りになるのか???

メルマガだとお伝えできない
のが残念ですね(^^;;

63157375_336641507278575_4090370335512199168_n.jpg

63418360_307637593476450_7789661247066079232_n.jpg

さてこれは何をしているのでしょうか?

こんな風に羽で風を起こして
香りを楽しむのにも意味があります。
これは基本講座の方にお伝え
しています。

さて、お香はどんなところで使うの?
というご質問がありましたので
こんなところで使うとオススメ!
をご紹介します。

 
*玄関、エントランス
まずは入り口を神聖な香りにした方が
いい気の流れが入ってきます。

*お部屋
心地よい香り空間をつくります。
香りの種類に集中力が高まったり、
リラックスすることができます。

*クローゼット・たんす
防虫効果がある種類があるので
虫食い防止にも、香りづけにも良いです。

*トイレ
消臭作用があるものを使用すれば
トイレも心地よい香り空間になります。

*車の中
車もいや〜な臭いがすることがありますね。
お香でも火を使わないタイプのものは
車で使用できます。

その他には、お財布や名刺入れ、
お手紙にもそっと香らせるのも
良いですね^^

62306177_1221699244670335_5108337924659740672_n.jpg

種類は豊富ですので
香りの種類は場所に合わせて
つくることができます。

季節にあった香りをつくってみるのも
良いですね!

unnamed.jpg

 
ひふみお香アカデミーにふさわしい
お菓子のようなお香もあるんですよ^^

これは印香をいいます。
詳しくはまた次回書きますね!

 
 

身体に塗るお香_表紙.png
▼ダウンロードはこちらから▼
%%%_LINK_16205_%%%

 
 
 
 
今日もありがとうございました。