【お香の歴史】4月18日!今日はお香の日

魂に栄養を与えるお香の習慣
ひふみお香アカデミー
椎名まさえです。

新企画!!!

聖なるハーブで
魂が目覚めるお香の習慣!

ハーブひふみお香アカデミー講座

オンラインZOOM無料個別説明会
申し込み受付中!!!

▼詳細とお申し込みは▼

https://okou-patissier.com/?page_id=3066

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日4月18日は
お香の日です。

92812269_656232605211023_4406136940999475200_n.jpg

日本書紀によると
西暦595年、4月 推古天皇の時代。
淡路島に大きな大きな木片が漂着しました。

実はこれが沈水(沈香)。

沈香は、ベトナムやインドネシアに生息する
沈丁花科の木の樹脂です。

とても貴重な香原料です。

その沈水を淡路島の島民が香木とは知らず・・・
薪と一緒に燃やしました。

すると・・・

何とも言えない香りがあたり一面に漂い
島民はそれはそれは驚きました。

その後、すぐに火を消し
朝廷へ献上したところ
当時の摂政だった

聖徳太子がこれを見るなり

これ「沈水」なり!!!

と言われたそうです。

日本書紀には
日本最初の香木伝承地として
淡路島が記載され、枯木神社では
人の体の大きさぐらいある香木(枯木)を
ご神体として祀っています。

20140725_797978.jpg

このようなことから
4月にお香の日ができたということです。

でも・・・なぜ・・・18日⁉

「香」という漢字を分解してみますと
「一」「十」「八」「日」という
四つの部分に分けられます!

「一十八日」香を順番に書いてみましょう。

「香」の字になりますね。

93255120_522918928381836_1672095549324525568_n.jpg

「十八日」と読めることから、
お香の日は「18日」になったようです。

このようにお香の日は

「香」という漢字に由来して
決められたものでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつでもどこでも
だれでも簡単に!

天然100%の香原料で
和のお香
ハーブのお香など
いろいろなお香作りを
思う存分楽しんでいただきたいという
想いを込めて
ひふみお香アカデミー講座を開催しています。